お問い合わせ 松葉きもの学院 LINE
お問い合わせ 松葉きもの学院 LINE
メニュー
イベント情報イベント情報

2018年(平成30年)摺り友禅 工房見学

開催場所小糸染芸
開催住所京都市山科区西野山射庭ノ上町145
開催終了 2018年1月15日(月)
イベント概要もみの木一枚板でできた友禅板に張られた白生地の上に型紙を置き職人が鹿毛の刷毛を駆使し刷り込む
皆さん、こんにちは
 
寒いと思って膝掛けを買ったら3月の陽気なんてニュースで言って
どーなってるの??という気候ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?!
 
以前このブログで工房見学希望の方を
募集告知したことがありましたが
 
実地で見ないとお客様に感動も伝えられない!!
 
匠の技をまじかで見てみたい!!
 
といった声があったかどうかは
わかりませんが
先日1月15日と18日に工房見学が実施されました
 
 
本日はその両日の工房見学の様子をごった煮でご覧ください!!!
 
 
場所は京都市山科区小糸染芸へ突撃です!!!
{7D644606-E0DE-47D0-9988-D9FD4F535473}
 
 
{3C3BE338-6DEE-436B-82C1-714E434D9BEF}
 

{7EF67A92-46A3-40AD-8AAE-97404212C63D}
小糸染芸創業150年

 
一級技能士や伝統工芸士の資格を始め「京の名工」表彰など多数の叙勲
受賞をされている名のある工房です♪
 
{61E45136-3B72-4352-A666-2F3DEAC90AE3}
 
 
 
{0C81B7A2-0514-4E31-AAD5-3FE5C9C79219}

こちら五代目 小糸太郎社長! 自ら見学でレクチャーしていただきました!

 
{BC67DF5E-C871-4779-95D4-6304BD7652AF}
{EA10959D-BBE5-452B-89A4-9C64629149DD}

皆さん真剣に聞き入っております!!

京友禅の技法と伊勢型紙を使って極小小紋柄を染め付ける技法
{F0A55D10-3D2E-4348-9729-1132921EED79}

 

{F01A22CC-EF47-4EB5-A039-323521556182}
この2つの技法を基本として
 代々受け継いで来られた技法を組み合わせることで色に深みを持たせることができるようです!!
{F10CF233-61CC-4807-8F58-4F43F3D9D153}
{5A96F40C-6DD4-4F95-923C-625320B9A4BE}

細かい!気が遠くなる!!!

{1B22496F-3263-45AD-B7FB-FF0541D04EEA}

様々な色柄が伝統だけじゃなく新しいものを創造していく気概を物語っているようですね!!

 
{1305156A-5D61-4DF6-903D-9BBC6E1A187A}

道具、染料から歴史を感じられます

さてさて場所は移り、いざ工房へ実際の染めの様子も見学中!!
 
{A291EF9E-70A2-4A47-9665-6BD7B3F02FD3}

 

{EEB665D3-A345-4AB5-B96B-9AD32CB9E1EA}

 

 
{BA3F6A68-B3AF-4E7C-935C-DD1A8525DD17}

間近で見られて皆さん匠の技に魅了されたのでは!!!

 

最後に小糸太郎社長のお話

職人さんのこだわりがあったからこそきものも芸術品になり小糸染芸も
長い時代続いてきたのだなと勝手に思いました
 
 
またこの工房見学のような機会がありましたらブログでご紹介していきますので、
ぜひご参加してくださいませ!!
お待ちしてます!!

開催場所マップ

松葉 友の会 求人情報 未来と着物をつなごう
ページトップ